「黒髪ぱっつん」―それは別名”おかっぱ”ともよばれる、一種独特のヘアスタイル……なのか?(←自信ない) 只のぱっつんでは無く、黒髪というあたりこだわりが感じられます。そうつまり、黒がみ+ぱっつんは一つの文化、アジア圏の一部のみに許された特権!!!(←独裁&狂気) 
       
       
      …という思いを新たにさせてくれたのが、モノクロイラストを描かれるとけつさんとの出会いでした。。 
       とけつ おうと(旧姓;なお)さんはモノクローム主体の構図のまとまった「どかん!」としたイラスト、そしてファッショナブルな女の子を描く方です。そう思っています。そんなとけつさんがウチ(やねうら)にいらした時、もやしの絵をご覧になったのでしょうか、「黒髪ぱっつんは基本です。正義です!」と仰った事がそもそもの始まりでした。。。(←一部捏造アリ) 
       
       
      それ以来もやしは幾度となく”黒髪ぱっつん”の魔力に取り付かれのたうちまわり……ではなくって、黒髪ぱっつんmohe-!の精神状態に至りました。(←ひどい言い様) 
       
       
       
      そんな事があってかなくてか、とけつさんがウチをリンクしてくだすったので何か差し上げようと、、もうコレ!しかないと思い、こうなった↑わけです。(途中の話烈しく省略) 
       
       
       
       黒髪ぱっつん娘を登場させるのは当然として、とけつさんのファッショナブルな娘さんたちと合うように、むしろ目立たなくなっていぢめられるくらいに(←変態)、服装は意識いたしました。お陰様で本当に地味になりました。 
       
       あと、とけつさんの絵を初めて見た時、白黒にワンポイントだけ朱(紅)がさしてあったので(あれは二刀流金魚すくい師の絵だったなーたのしかったなー)、 ワンポイント紅差しを梅にしてみました。え?なんで梅かって?…さあ。。(こらこら) 一説によると、上の娘さんの名前が小梅(仮)であるとか、じつはこの帽子に関係してるとか、色々あります。(いいかげん) 
       
       
       
       
      そんなわけで黒髪ぱっつん娘×2を白黒とけつさんモードでお送りしてみましたが、個人的にはモノクローム史上うまくまとまった、などと思ってみたり。。いやじっさい、難しいと思うわけですよこーいうのは。逆に色を色々使った方がなんとなくごまかせるのですけど、白黒だといやでも形が強調されてしまいます。これでカワイっぽく見せるのはもーう困難!と言い訳しながら舞台袖に引き下がるもやしでした。。。。。サッツ 
       
       
      差分ファイル達) 
       
      >>大サイズ 
      >>線画風(色塗りにどうでしょう?重いので注意) 
       
       
       
       
 
 
 |